ベストアンサーを提案し、オーダーメイドで形にする

素材に目を光らす。あらゆる工程に、培ってきた技術を生かす。
さらに、お客様にベストアンサーを提案し、オーダーメイドで形にする。
それら全ては自社工場で生産するという環境があるからこそ実現できる、私たちのこだわりです。
We keep a close eye on materials. We apply our accumulated expertise to every step of the process. Furthermore, we propose the best solutions to our customers and tailor them to their specific needs. All of this is made possible by our commitment to manufacturing everything in-house.

素材

エコロジーの重要性が叫ばれ、天然資源の大切さが問われるいま、木材加工に関わる私たちの役割は決して小さくありません。
そのため、貴重な木材を無駄にしない製品づくりを行うとともに、JIS・JASの検査安全基準を満たす接着剤や塗料のみを厳選。
安心してご使用いただける製品、長く愛用される製品をお届けしています。

品質

最新鋭の工作機械があっても、それを操作して高品質・均質な製品に仕上げるには、微妙な力加減や技術が要求されます。私たちは長年のノウハウと熟練した職人の技をもとに、妥協を許さないモノづくりを全社員が徹底。自社工場において、木材のカットから貼り合わせ、NC、塗装、加工、仕上げまでを一貫して行うことで、MADE IN JAPANならではの高品質な製品を送り出しています。

開発

エコロジーの重要性が叫ばれ、天然資源の大切さが問われるいま、木材加工に関わる私たちの役割は決して小さくありません。そのため、貴重な木材を無駄にしない製品づくりを行うとともに、JIS・JASの検査安全基準を満たす接着剤や塗料のみを厳選。安心してご使用いただける製品、長く愛用される製品をお届けしています。

お客様の声

ホテル

ホテルの家具、特に会議場などのテーブルやイスに求められるのは、お客様がセミナーや会議に集中できる空間であること。そして、私たちにはそのための準備や片付けが効率良く行えること。
これらを両立させるために既製品の機能をさらに高め、使い勝手が向上するように細かなオーダーをしました。その結果、様々な工夫をしていただき、より軽く、収納効率も良くなる家具が仕上がってきました。
すべて同じ製品を納めるのではなく、それぞれのケースに合わせたオリジナル仕様でつくっていただく。これは使い手である私たちと十分に話し合い、その内容を形にするための技術があるからこそ出来ることだと思います。

高等学校

教室用家具の入れ替えに伴って、新しい机をお願いしました。それまでのものとはかなり違い、生徒たちも非常に喜んでいます。何より、脚などフレームの構造が新しくなったことで離着席の際にイスが引っかかることがなく、とてもスムーズです。また、見た目もとてもスタイリッシュで、教室が一気に明るく洗練された空間に。軽量化されているので掃除もスピーディになった気がします。一つ一つは些細なポイントでも、それらが重なれば大きなメリットにつながります。それがカタチにできるのは、学校という環境で必要な機能をしっかりと研究し、把握されているからだと思います。